労働安全衛生法が改正され、事業者は労働者に対しストレスチェックを実施することが義務付けられました。
(心理的な負担の程度を把握するための検査等)
第六十六条の十 事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師、保健師その他の厚生労働省令で定める者(以下この条において「医師等」という。)による心理的な負担の程度を把握するための検査を行わなければならない。※ 心理的な負担の程度を把握するための検査=ストレスチェック
カロさんの職場も例外ではなく、昨年度からストレスチェックを受けさせられています。今年で2回目のストレスチェックの結果が送られてきましたが、職場の他の人に比べるとストレスが溜まっているようです(;^_^A
職場の就職試験のときは、「ストレス発散法は?」という質問に対し、「ストレスが溜まらないので発散する必要がないです( ^)q(^ )」みたいなことを言っていたんですが・・・
ちなみに厚生労働省のHPでも同様のチェックができるので、一度やってみると自分がどんなことにストレスを感じているか知るいい機会になると思います。
ちなみにネットでやってみた結果↓
実はそんなに気にするほど高くないようです( ˘ω˘)
とりあえず要注意ゾーンには突入していないので、セーフでしょうか。一部要注意になりかけゾーンがありますが( ^)o(^ )
あなたの心を元気にする処方箋
ストレスチェックの結果表に見出しのような特集が組まれていました。ストレスを感じている方は必見!?
心を癒すアロマの香
(◍•ᴗ•◍) <香りには、不安を和らげたり、怒りを鎮めたり、悲しみを癒したりする効果があるよ♪香りに満ちた暮らしは、心身を癒し健康をサポートしてくれるよ♪
疲労感の軽減:ラベンダー

生活の木 C スイート オレンジ エッセンシャルオイル 10ml
- 出版社/メーカー: 生活の木
- 発売日: 2004/06/28
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 3人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

エニープロ ( Anypro) アロマディフューザー 超音波式 加湿器 ムードランプ 空焚き防止機能搭載 時間設定 部屋 会社 ヨガなど各場所用 (木目調)
- 出版社/メーカー: Anypro
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
心を晴れやかにする運動
(◍•ᴗ•◍) <悪いストレスを受けると自律神経のバランスが乱れるよ♪そうすると血管が収縮して血行が悪くなったり、不眠、疲労感、肩こりなどの症状が表れやすくなるの。適度な運動は、血行を促進し、筋肉の緊張を解し、心と体にリラックス効果をもたらせてくれるんだよ♪
必要な運動量:カロさんの場合1週間で1195kcalを消費するといいよ♪
時速6kmのウォーキングで38分/日
時速8kmのランニングに換算すると19分/日
心を元気にする栄養素
(◍•ᴗ•◍) <こころとからだを元気にするには食事も大事だよ♪必要な栄養素が不足しているとストレスを感じやすくなったり、ストレスに弱くなってしまうの。栄養はしっかり摂ろうね♪
抑うつ感の軽減に適した栄養素
トリプトファン:肉類、カツオ、マグロ、大豆製品、乳製品、バナナ、種実類
ナイアシン:魚介類、肉類、種実類、きのこ類
ビタミンB6:牛レバー、鶏肉、魚介類、にんにく、ごま
ビタミンB12:魚介類、肉レバー、チーズ、のり
落ち着いた心をもたらす音楽
(◍•ᴗ•◍) <音楽にはストレスを緩和したり、リラックスした心をもたせてくれる癒しの効果があるよ♪マスキング効果っていう集中力を高める効果もあるなんてスゴいよね♪
(◍•ᴗ•◍) <悲しいときは悲しい曲、楽しいときは楽しい曲みたいにそのときの気持ちと同じような音楽を聴くと心が解放されてリラックス効果があるよ♪元気がないときは静かな音楽から少しずつテンポのいい曲に変えていくと前向きな気持ちにつながるからオススメだよ♪
抑うつ感を軽減するために適した音楽
おまけ カロさん的落ち着いた?心をもたらす曲
カロさんは気分が沈んでいるときはamazarashiというアーティストの曲をよく聴きます。じめじめした曲が多くて元気な気分にはなれないし、声のせいか歌詞のせいか曲の雰囲気に飲み込まれてそこから抜け出す気力がなくなります。それでも少し救われるような。
「落ち込んでいるときはとことん落ち込め!」と誰かが言っていた気がします。
つまりはそういうことなのです( ˘ω˘)
amazarashi「無題」
amazarashi「つじつま合わせに生まれた僕等」
(◍•ᴗ•◍) <読者になってくれるとうれしいよ♪