ホンマでっかでやってましたね。太る人と太らない人の違い。
太る人と太らない人の違いを記事にしようと下書きに残したまま温めること早3か月(笑)
ホンマでっかに先を越されてしまいましたが、当ブログでも記事にしたいと思います。
<目次>
ホンマでっか!?の内容
チョコレートを食べる回数が多い人は痩せている!?
(ホンマ)<チョコレートの中に代謝を高める物質が入っていると推測されており、チョコレートの種類に関係なく食べている人のほうが痩せていた。
( ^)o(^ )<1口チョコレート1つで約30キロカロリーなんですけど、チョコ食べただけで代謝が30キロカロリーも増えるのですか!?
肥満遺伝子で影響する体重は約1kg?!
(ホンマ)<肥満に関係している遺伝子が分かってきており、FTOという遺伝子が一番肥満に関係すると言われているが、この遺伝子を持つことで太る体重は約1kgと言われている。
( ^)o(^ )<太っても1キロなんかい!肥満遺伝子大したことないな!
太っている人にデブは病気と言うともっと太る!?
(ホンマ)<デブは病気であると認識させると「病気だったら仕方ない」と諦め、暴飲暴食に走るようになる。
( ^)o(^ )<これわたしが前記事にしました~
カフェに寄ってからジムに行くと痩せやすい!?
(ホンマ)<運動間にコーヒー(カフェインを含む飲み物ならコーヒー以外でも可)を飲むと脂肪燃焼が20~50%UPすると言われている。
( ^)o(^ )<そうなの!?←少し興味がある様子
同じカロリーでも食事回数が多いと太りやすい!?
(ホンマ)<1日5回以上食べる人と1日2回以下の人だと同じ摂取カロリーだとしても消化吸収されやすい1日5回以上食べる人のほうが太りやすい。一気に食べるとその分消化吸収されず、そのまま便として出ていくのではないか。
( ^)o(^ )<摂取カロリー同じなら体重変わらないんじゃないの!?たしかに噛まずに食べたとうもろこしがそのまま出てくるときあるけど(汚い話でごめんなさい)
でも本当に吸収されないなら「よく噛まずに食べるダイエット」が流行りそうな気もする。体に悪いけど。
姿勢を見るだけで痩せやすいかがわかる!?
(ホンマ)<筋肉で姿勢を保つパターンと骨で姿勢を保つパターンがあり、背筋を伸ばした方(筋肉で姿勢を保つ)が痩せやすい。猫背だと筋肉を使っていないので痩せにくい。
( ^)o(^ )<これは納得
カロさん的太る人と太らない人の違い
カロさん的にはこの一言に尽きます。
『消費カロリー以上にカロリーを摂取している人は太ってる。』以上!
いやでもこれだけだと当たり前ですね。
「なぜ、太ってる人は消費カロリー以上にカロリーを摂取してしまうのか」
この辺の話はまた次回したいなぁと思います。
ちなみに当ブログにおいて「また次回」「今度改めて書きます。」と言って次回ちゃんと記事になったものはほとんどないのです( ˘ω˘)